7月給食写真
※ 見本の写真は2年生の量です。学年によって量を調節しています。
7月16日(水)
ナン
なつやさいのキーマカレー
チーズサラダ
ゼリー(ピーチ)
ぎゅうにゅう
※本日は1学期の給食最終日でした。今日の給食を楽しみにしている児童が多かったようです。ナンをちぎって、嬉しそうに食べていました。給食室のスタッフへ日頃の感謝の気持ちを伝えてくれる児童もいて嬉しかったです。
7月15日(火)
うめわかめごはん
さばのだしじょうゆやき
そくせきづけ
かきたまじる
ぎゅうにゅう
7月14日(月)おきなわ県の料理
もずくどん
(むぎごはん)
かぼちゃとおまめのスパイシー
パイナップルサラダ
ぎゅうにゅう
7月11日(金)
ツナとトマトのスパゲッティ
やさいチップスサラダ
ヨーグルト
ぎゅうにゅう
7月10日(木)なっとうの日ランチ
むぎごはん
なっとうふりかけ
チキンカツ
ゆでキャベツ
こんさいのみそしる
ぎゅうにゅう
7月9日(水)
ごまごはん※
ポテトのミートソースあえ
こまつなとわかめのサラダ
ぎゅうにゅう
※本日予定していた「胡麻トースト」は、パン屋さんの都合により「胡麻ごはん」に変更となりました。
7月8日(火)七夕ランチ
あなごどん
(むぎごはん、きざみのり)
キラキラたなばたスープ
きゅうりもみ
たなばたくずまんじゅう
ぎゅうにゅう
※学校行事の関係で、1日遅れの七夕ランチです。
~ 七夕ランチ ~
今日の七夕ランチは、あなご丼に、刻みのりを自分でトッピングするタイプです。副菜は穴子と相性の良い胡瓜を使った「きゅうりもみ」です。埼玉県の郷土料理の1つです。スープは、キラキラ寒天を天の川に、わかめを笹の葉に見立てたスープです。黄色い星型蒲鉾と、星型人参(ハッピーキャロット)も入り、色鮮やかなスープに仕上がりました。ひんやり冷たいデザートもついて、楽しいランチとなったようです。
7月7日(月)
むぎごはん
マーボーどうふ
ちゅうかサラダ
れいとうパイン
ぎゅうにゅう
7月4日(金)
おろしうどん
(じごなうどん)
ミニにくまん
かいそうサラダ
ぎゅうにゅう
7月3日(木)
7月2日(水)
まっちゃあげパン
(あげぱんようこめこパン)
とうふのスープに
ミックスサラダ(中島小産キタアカリ)
ぎゅうにゅう
7月1日(火)とうもろこし皮むき
えだまめとこんぶのごはん
たらのやくみソース
みそけんちんじる
しろいとうもろこし(雪の妖精)
ぎゅうにゅう
~白いとうもろこし~
今日の献立にある「白いとうもろこし」は、さいたま市緑区にある若谷農園さんから今朝届いたものです。白いとうもろこしは、甘みが強いことで有名です。今日の品種は「雪の妖精」です。なかよし学級と2年生の児童に、朝の時間を使って皮むきのお手伝いをしてもらいました。全部で140本、1人1~2本剥きました。剝いたとうもろこしは、給食室できれいに洗って4等分にし、スチームコンベクションオーブンで蒸しました。昨年度より実が大きく甘みが強く感じられました。子ども達も嬉しそうに食べていました。